PC修理・改造

Apple Cinema Displayの入力端子をDisplayPortにする

我が家ではめっちゃ古いディスプレイなのですがAppleがはるか昔、太古の時代に販売していたApple Cinema HD Displayの30インチを現役で使っています。消費電力が150Wと割とごみなんですが、デザインが気に入っていて使っているのです。

Apple Cinema LED Display、お前はだせえ!!!

特に不自由なく使っているのですが、1つだけ問題があるんです。。。

それが、映像入力がDual-Link DVI しかねええええ

ふざけんなよ!!!!!

今時、母ちゃんが使っているくそみたいなスペックのPCでもHDMIかDisplayPortやし、薄型ってか若者が使っているPCやったらType-Cやぞ

訴えてやる!

とまあ、割とここだけ困っています。。。

最近、ついに最強の解決方法を見つけたので紹介します。

過去には中国製の怪しいコンバーター等にも手を出しました。。。

Dual-Link対応って書いてあっても絶対に中国製は買わねえぞ。(5つくらい買ってすべてSingle-Linkでした)

こいつが解決策だ!!!

https://support.apple.com/ja-jp/HT204149

結局、公式に限りますね!!!

Apple様万歳!!!脳死でiPhone買います。Macを買ってスタバで使います!(まだiPhone 6sを使っている顔)

こいつを使えば30 インチの Apple Cinema HD Displayの真の実力であるディスプレイ解像度 2560 x 1600で使えます。

Thunderbolt ポートまで変換したらあとはこっちのものや

HDMIでもDisplayPortでもType-Cでも変換し放題です!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-PC修理・改造
-, , , , , ,

© 2024 よっちゃんずBLOG