Outdoor 道具選び

【必見】キャンプ初心者のためのテントの選びかた

はじめに

キャンプ流行ってますね~~。私も好きです!

キャンプ行きたいけど道具が何が必要かわからんwwって人多いと思います。特にテントとか難しいですよね?

そこで今回は父が好きで子供のころからキャンプに行っていたブログ主がテントの種類や選び方をキャンプ未経験者の方にも分かりやすく紹介します!

テントの種類

まずは解説から!

テントと一口に言っても利用するシーンや使う人数によってさまざまな種類があります。買おうと思ってもどんな形のものがあって、どんな使い方をするかを把握しなければ本当に自分に合ったテントを選ぶことはできません。テントをこれから選んでいく前にどんな種類があるのかを解説します!

「テント」と言われて思いつく形はどんな形ですか?おそらく多くの方がドーム状のテントを思い浮かべたのではないでしょうか。

テントの形状は多種存在し、種類によって骨格や構造が違うため居住性や設営・撤収のしやすさ、荷物の多さに違いが出ます。自分のキャンプスタイルをきちんと把握して自分のスタイルに合った形状を選ぶことが、よりよいキャンプライフを過ごすために重要です。

ドーム型テント

テントの形状の中でも最も定番で、初心者の方にもおすすめのタイプです。大きさのバリエーションも豊富で人数に合わせて選べます。

大きなメリットは、コンパクトで持ち運びやすい収納性と、設営する場所を選ばずに済むというオーソドックスさです。風をうまく逃がす構造になっているため、風に強いというメリットもあります。

デメリットとしては居住性が挙げられるでしょう。半円上のドーム型をしているので全体的に低い天井なので、高さを確保できないという点でやや圧迫感を感じるかもしれません。

代表的なドーム型テントとしては、
・コールマンのタフワイドドーム
・スノーピークのアメニティドーム
などがあります。

おすすめのテント

おすすめは比較的安く品質も安定したコールマン。流通量が多いのでメルカリ等でもきれい目なものが安価に手に入ります。

ティピー型テント

ティピーとは円錐型のテントのことで、アメリカインディアンの平原に住む部族が住宅テントとして使っていたため、インディアンテントとも呼ばれています。

おしゃれなルックスと重量に対して広い居住空間を得られることができて、本格的なキャンプから野外フェスまで幅広いシーンで活用されています。

メリットはなんといっても収納時のコンパクトさと軽さでしょう。またドーム型と比べて背が高いこともあり、見た目よりも居住空間は広いです。ただし、キャノピー(ひさし部分)がないティピーテントは雨に弱く、出入りするたびにインナーに雨が入っていしまうという難点も。

おすすめのテント

NORDISK(ノルディスク)

北欧のクラシックスタイルテントが魅力の「NORDISK(ノルディスク)」から、とってもシンプルなティピーテントをご紹介。生地にはコットンを使用しており、火の粉が飛んでも燃え広がらないため、焚き火好きのキャンパーにおすすめです。

コットン製のテントは、ナイロン素材に比べて保温性が高いため、冬も快適。天井には通気口が設けられているため、薪ストーブの設置が可能です。テントの中で薪ストーブのゆらめく炎を眺めながら、ぬくぬく過ごす冬キャンプスタイルは、憧れの的。ノルディスクのティピーテントなら、実現できます。

Tent-Mark Design(テンマクデザイン)

ワンポールテント、サーカスシリーズで一気に人気を全国に広めたアウトドアブランド、テンマクデザイン。高品質で、初心者でも立てやすく、リーズナブルなアイテムを多く展開。

こちらのサーカスTCは、キャンプ場に何張りも並ぶ姿が見受けられるぐらい大ヒットしたティピー型テント。素材には、綿とポリエステルのハイブリッド素材、TCを使用し、オールシーズン快適です。使い勝手の良さから、初心者のみならず、ベテランのキャンパーにも長く愛されている傑作テントです。

TOMOUNT(トマウント)

最近話題のコスパ最強三角テントです。

縫合等も丁寧で気に入って我が家でも使っています。

ツールームテント

ツールームテントは寝室となるドーム型テントとリビングスペースが一体化したタイプのテントを指します。屋根のある広いリビングスペースを確保できるため、急に雨が降ってきたときにも寝室部が濡れずに済むので安心です。

しかし、大きなリビングスペースが特徴なので、荷物が多くなりテントそのものが重くなってしまうというデメリットがあります。収納時の状態でもコンパクトさはなく、パーツが増える分設営も難しくなります。初めて使うときには説明書を事前に読んでおいたほうがいいでしょう。

ベル型テント

ティピー型テントと似ている形のテントにベルテントがあります。ティピー型テントは円錐のような形をしているため、端の部分がどうしても使えません。

しかし、ベルテントは円錐と円柱を組み合わせたような形、きのこのような形にすることで端まで使えるようにしています。設営作業はその分増えてしまうのですが、より効率的に空間を使える設計になっています。ティピーテントよりも広く感じるので、大人数でキャンプするならベルテントもおすすめです。

ロッジ型テント

ロッジ型テントはその名の通り、小屋のような形をしたタイプのテントです。その見た目からも分かるように居住性の高さが最大のメリットで、もはや長期滞在さえできてしまうほどの空間を持ちます。広々としたリビングスペースを確保できるため大人数でも安心。雨が降っても問題になりません。

さらに、見た目に反して、テントの設営はあまり難しくなく、設営に必要な面積もそれほど大きくありません。屋根が高く居住性が高いので、場所を取っているように感じますが、必要な面積は大抵が大きめのドーム型テントほどです。

大きなメリットがある反面デメリットも大きく、収納時の大きさと重量は他のテントと比べると圧倒的です。

選びかた

以下の4条件を気にして買いましょう!特に設営のしやすさと使用人数が大事だと思います。使用人数は公式の人数の-2~3人くらいが実際の人数になるようにすると快適に過ごせます!

  • 使用人数

テントの使用人数を確認する際は、「最大収容可能人数」を確認しましょう。テントの中でゆったりと快適に過ごしたいのであれば、「最大収容可能人数」から1~2人ほど引いた人数の使用がおすすめ!テントでは荷物をテント内に搬入する場合も多いと思いますので、少し余裕をもった大きさがいいでしょう。

  • 耐水圧

テントを購入する際は、生地の「耐水圧」にも注目しましょう。耐水圧とはテントが水にどれだけ強いかの指標です。

耐水圧はテントによってさまざまです。コットン生地以外のテントであれば、耐水圧1,500mm前後のものが多く、2,000mm以上もあればゲリラ豪雨にも耐えられるほどの強さを持っています。最低でも1,500mm以上のものを選ぶと、突然の雨でも安心して使えるためおすすめです。

  • 設営のしやすさ

設営に自信のない初心者の方は、ワンポールテントやドームテントがおすすめです。なかにはポンプでチューブに空気を注入するだけで設営できるタイプのテントもあります。1〜2人程度で設営するテントが、比較的設営しやすいためおすすめです。一見簡単そうに見えても実は重たいテントもあるため、選ぶ際にはスペックをしっかりチェックしましょう!

  • デザイン性

意外と一番大事だったりします。やっぱりかっこよくてテンションが上がるのが一番です!(寒さとかは気を付けないと死ぬのでそこらへんは気にしてね)

他のテントとは一味違う変わった形のテントを使用するだけでも、テンションが上がること間違いなし!キャンプでレイアウトを楽しみ、日常生活では味わえないおしゃれな雰囲気を体験しましょう!

ブログ主のテント

ブログ主は上記の基準でこのテントを使っています!

コールマン(Coleman) タフワイドドーム V300

こちらの選定理由は

・1人でも設営可能なアシスト機能
・大人が屈まずに出入りでき、立ったまま着替えもできる広々としたテント内
・夏でも涼しいベンチレーション
・雨風に強いフライシートやアルミポール

といった特徴が魅力的だったからです!

またソロではこのへんを使っています。

TOMOUNT ワンポールテント1.7m ポリコットンTC

コールマン インスタントアップドーム/S

おわりに

最高のお家を見つけましょう!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Outdoor, 道具選び
-, , , , , , , , ,

© 2024 よっちゃんずBLOG